こんにちは!歯科助手の徳原です😊
紫陽花が見頃の季節になりましたね。最近は曇りの日や雨の日が多いですね💦こんな日々が続くと気候の変化で歯が痛む人がいます😢
私も1本経過観察をしている歯がありますが、疲れたりすると違和感を感じる日があります。当院で定期的にクリーニングをして経過を診てもらっているため、大事には至っていませんが、今後も腫れないためにクリーニングして大事にしていきたいと思っています。
奥歯の歯は、根っこが数本あるのですが、私の経過観察している歯は1本根っこを取る治療をしました。根っこを取ったところは、骨がなくなっていて空洞が出来ている状態です。そこの空洞に汚れが溜まると出血が多くなったり腫れたり、定期的に痛みがでます。
経過観察している事が必ずしも良いというわけではないのですが、抜く勇気が無く大事にしています。
もしこの歯を抜くことになったら、、、選択肢としてあるのは、義歯(入れ歯)、ブリッジ(橋渡しのように両隣の歯を削ってつくる被せ物)、インプラントです。
義歯は、取り外しが出来る分残っている歯を磨きやすいのですが、食べ物を食べている際外れる可能性や、食後に洗った方が良いので手間があったりします。ブリッジは両隣の歯を削らないといけないですし、失った歯の分の力を2本で支えなくてはいけないため、いつか両隣の歯が割れてしまうかもしれません。見た目は義歯より綺麗には見えますが、歯磨きするのが大変💦専用のフロスを使って掃除をしないといけません。最後のインプラントは、外科手術になるので怖いと思う方もいるかもしれませんが、見た目にも綺麗、自分の歯のように噛める、自分の歯のように歯磨きできるなど色々なメリットがあります。自分の歯と同じようなので、歯周病のリスクはあります。インプラントを入れて終わりではなく定期的なクリーニングが必要です。自費治療になるため金額の事が気になる方が多いと思いますので、是非1度相談してみてください。私はいつかインプラントしたいと考えています!!
抜いた歯をそのままにすることが一番良くありません。歯がないスペースに歯が倒れ込んでしまう、噛み合わせている歯が出てきてしまうなど他の歯も悪くなってしまいます。
お口の中で悩んでる方、是非勇気を出して来院してください。私たちはお待ちしております。